土岐川・庄内川交流コーナー
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/10/17
庄内川下流部のビューポイント? (21):石黒・田中
50 模型飛行機場 ここ長須賀町子新田東側庄内川提川表(流作)一帯は、約50年前の町村合併時に富田町が中川区に合併した機会に河川敷内の耕作を一斉に止めて庄内川に返上、洪水時の遊水地化された所でそれ以前は沢山の小作人が入って畑作をしていた。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/10/17
庄内川下流部のビューポイント? (20):石黒・田中
48河川敷樹木 ...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/09/25
庄内川下流部のビューポイント? (19):石黒・田中
46 左岸庄内川第一出張所周辺 すぐ近くの坂路を降りた先に墓場らしき造成場所(4平米)がある。事務所関係の殉職者なのか、民地内の無縁仏を集めたのか、私は知らないが、時々献花が替えられているところを見ると面倒をみている人がいると思う。前を通る 時に必ず一礼して通る事にしている,、願わくば堤内敷地に移してほしい。
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/09/04
庄内川下流部のビューポイント? (18):石黒・田中
45 大洪水時の堤防ライン 庄内川の洪水は何度か見てきてるし孫子には 現場に連れ出し、その危険な様をケースバイケースで解説して教えてきた。特に私は伊勢湾台風と東海豪雨を体験してきた教訓が身についている。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/06/02
庄内川下流部のビューポイント? (17):石黒・田中
43 杭打ち水制工 いつ頃施工されたか知らないが、カヌー一人旅をして通った時【ここにコンクリートの水制工があることを】初めて知った。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/04/14
庄内川下流部のビューポイント? (16):石黒・田中
41 岩塚の2大施設 中電の岩塚変電所と水道局の岩塚下水処理場は、共に戦時中に計画されたもので大きな敷地が確保され、今の時代に十分機能できる能力をもっている事がすごい。 特に処理場は名駅周辺露橋処理場が工事休止中応援をかけていたわけで大したものだ。今は余裕がある分、運河の笈瀬川の分を処理するといいと思う。 42 津島神社...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/04/14
庄内川下流部のビューポイント? (15):石黒・田中
39 カワラマツバ 植物愛好家の多くも気付いてないこの種が、【万場大橋】北西橋詰めのアンダーパス周辺に群生している。 背丈が低くて花が小さく目立たないし、枝葉も松の名の如くあっさりしてるためか、また、似ているのがカワラナデシコで清楚な姿に花が付くからか、ともかく土手に生える植物のためかあまり知られてない。 私は見守っている。 40...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/03/27
庄内川下流部のビューポイント? (14):石黒・田中
36 松栄軒 橋【35万場大橋】のたもとには大きな釣具屋、兼釣餌屋があり、四季それぞれに合せた餌を用意してくれたし、釣情報は新聞より早く詳しかったりで客が絶える事がなかった。 時には店主自ら餌取りしてたので新鮮だったし、穴場もついて行って何箇所かを覚えた(新川が本拠)。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/03/27
庄内川下流部のビューポイント? (13):石黒・田中
34 【庄内川】第1出張所 この地【33七所社(万場大橋左岸上流)】より下流500m程の所に事務所があり機材が保管されている。この自動車時代にしては駐車場があまり広くない。 本川が大きくSカーブする所で水当りになるが、流れの直撃には当ってないようだ。また、大正橋地区に比べたら水路幅(澪筋)も小さいので破堤の心配はしていない。...
続きを読む
土岐川・庄内川交流コーナー
· 2024/02/25
庄内川下流部のビューポイント? (12):石黒・田中
32-1 岩塚石橋 佐屋街道に石橋があったかどうかは知らないが、稲葉地用水(庄内用水)がここで稲葉地井筋と分離していて、水量制御用の大きな水門が 石造りの基礎の上に乗っていたのは覚えてる。...
続きを読む
さらに表示する
トップページ
新着情報
ブログ
土岐川・庄内川交流コーナー
会員のつぶやき
サポートセンター紹介
サポートセンターの活動
サポートセンター活動報告
年間イベント予定
ドローンのページ
土岐川・庄内川交流コーナー
会員コーナー(最初に読んでください)
会員掲示板
土岐川・庄内川の現況
関連イベント情報
関連団体リンク
流域関連ホームページリンク
ニュース・掲載記事
お問合わせ
土岐川・庄内川交流チャンネル
トップへ戻る
閉じる