ドローンによる空撮

 NPOでは、河川の状況を把握し、皆さんに提供するため、ドローンによる空撮映像、空中写真を撮影していきます。

 まだ、始めたばかりですが随時増やしていきたいと考えています。

このページをご覧になった方で、一緒に空撮をしたい方、映像等を提供したい方があれば、是非一緒に活動しませんか。

空撮動画集

 庄内川空中散歩、今回は豊公橋から下流大治水管橋付近まで  あま市ドックランのある河川敷公園の川岸から飛び立ち、正面に主に中村区の雨水排水を担う中村ポンプ所を見ながら上流へ、豊公橋までの間は河床もよく見えおもしろい。  豊公橋でUターン、両岸を見ながら進み、大治水管橋(大治浄水場からの水道水を送る水管橋)までの空中散歩でした。

 庄内川空中散歩、今回は清須市みずとぴぁ庄内の下流、新川緑地周辺から豊公橋までです。この辺りの庄内川は、庄内緑地から枇杷島までの狭い河道を抜け、幅広くゆったり流れる部分です。  新川緑地から飛び立ち、対岸に新幹線の車両基地、名古屋駅のビル群を望み、下流豊公橋へ向かいます。干潮だったので河床の砂洲の状況、昔の構造物の跡が見られ河川としてみるには興味深い場所です。

今回は、前回の動画のすぐ下流側、おまけ動画です。

 庄内川下流部の清須市には広大な河川敷緑地(庄内川西枇杷島緑地)があります、その川辺に川に降りられる階段(船着き場)が2か所設けられています。  その上流側(新幹線橋梁に近い方)では、頻繁に水辺利用がなされます。 この日も、子供たちがリーダーに伴われて川の生き物の観察会をしていました。 みんな暑い中、楽しそうにガサガサ(川の生物とり)をしている様子を記録しました。  なお、利用するには清須市役所、庄内川河川事務所、NPO等に気軽にご相談ください。

今回は、庄内川の枇杷島周辺に絞ってお届けします。 前回赤とんぼ橋から枇杷島までは庄内川下流部で最も狭い部分で今回の枇杷島床止からは少し広くなり、かつ、感潮区域(潮の満ち干の影響がある区間)にはいります。  枇杷島地区は昔は川の中州に島がありその両側に大小2つの枇杷島橋がかかっており名古屋城下への玄関口となり大変賑わっていたそうです。  今回の空撮では、庄内川の流れのかなめにもなっている床止と枇杷島3橋のうち新幹線とJR東海道本線を中心に撮影しました(枇杷島橋は工事中で仮橋になっています)。床止の流れの複雑さとブロックでできた床止の造形を楽しんでください。

R6.08.23赤とんぼ橋から枇杷島の名鉄庄内川橋梁までの空撮をアップしました。

 今回は、前回の下流、赤とんぼ橋からスタートです。赤トンボ橋の直下流にある枇杷島水位観測所からスタートします。枇杷島の水位は、庄内川を管理するための下流部の基準点になります。

 さて、今回の区間ははっきり言って面白くありません、河川幅が非常に狭く、高水敷の少ない単調な河川で、川岸の自然も少なく、河床も平坦です。

 でも、よく見ると川の中州のでき方(発達の仕方)、河床の砂堆の変化(庄内川のこの辺りは完全な砂河川で河床も平らに近く、この環境を好んで生息している魚としてオイカワ(白ハエ)が多くみられます。)を見ると興味深いです。河岸沿いに散歩道があり川の環境を観察するのにも適しています。

 今回は下流側の名鉄庄内川橋梁までの間を往復します、河床に直線にのびた昔の護岸の跡、旧橋梁基礎の跡も見られます。お楽しみください。

R6.06.28小田井水門から下流、赤とんぼ橋までの空撮をアップしました。


R6.05.22小田井床止周辺の動画をアップします。

上空から見ると川の様子がよくわかります。

床止、魚道についてはブログ等で後ほど詳しく紹介します。


R6.05.06 間が空きましたが、名古屋市にある山西用水堰の動画をアップします。

 山西用水堰は昭和31年に新川と庄内川に挟まれた地区の農業用水を取水するためつくられた堰です。

 上空から見ると堰周辺の水の流れ、河床の状況がよくわかります。

 ちょうど取水が始まり川がせき止められ中央右岸よりにある魚道を中心に川を上ってくる魚を狙ってカワウたちが集まっていました。


R5.08.20 みずとぴあ庄内の水辺の動画を撮影しました。

 ここは小田井から枇杷島の狭い短断面水路を流れてきた庄内川が急に拡大し大きく左へ蛇行する区域でその低水路河床は複雑な動きをし、加えて感潮区域の末端で干満の影響もうけます。また、環境面では水辺の多様性を回復するため種々の工夫がなされました。

 一度、空中からの映像をご覧ください。



R5.07.16 みずとぴあ庄内(清須市西枇杷島)朝市イベントとして今月はガサガサ体験(水辺の生き物ふれあい体験)をおこないました。その様子の一部を空撮してみました。



R5.07.02 庄内川中流部、守山区吉根地先の映像を追加します。前の日に雨が降ったため少々水量が多いようです。 


R5.4.24 庄内川の清須市西枇杷島のみずとびぁ庄内の水辺側にある枇杷池ビオトープの映像を追加しました。 


試行的に志段味ビオトープの空撮動画を載せました。


下は庄内川上志段味付近の高貝用水堰付近の様子です。